古家正亨の韓流塾「通訳・翻訳の仕事」
第2回目は「超本格!韓国語通訳・字幕翻訳家のお仕事」。まずは通訳をやっている嵯峨山みな子さんのお話。 古家正亨の韓流塾 嵯峨山みな子さんとは 延世大学で学びさら … 続きを読む →
第2回目は「超本格!韓国語通訳・字幕翻訳家のお仕事」。まずは通訳をやっている嵯峨山みな子さんのお話。 古家正亨の韓流塾 嵯峨山みな子さんとは 延世大学で学びさら … 続きを読む →
古家正亨の韓流塾は2013年7月から12月にかけて開かれた韓流や韓国に関連した職業に就きたい人、韓国文化に興味を持っている人を対象にしたセミナーの内容を書籍化し … 続きを読む →
優しい曲を歌ってくれる韓国のシンガーソングライターのホミンさんが執筆したホミンの東京ダイアリー が明日(4/5)発売になります。 ホミンさんは古家正亨氏の奥さん … 続きを読む →
古家正亨の「韓流塾」書籍化決定! 業界ウラ話、目からウロコの貴重エピソード満載(1/2) – 韓流ぴあ 古家正亨さんが、全6回開催された韓流塾が書籍 … 続きを読む →
馬医(中) 馬医の脚本をベースにノベライズした作品です。原作者—つまり脚本書いた人はキム・イヨンさん、本書の著者はチョン・ミョンソプさんとパク・チソ … 続きを読む →
旅猫リポート-【電子ブック版】有川浩氏の小説をkoboで読了しました。キャンペーンで50%OFFのクーポンがあったのでゲットしました。小説がリリースされてからだ … 続きを読む →
陽だまりの彼女 (新潮文庫) 写真教室の仲間から「陽だまりの彼女」を借りて読了しました。 読み始めは、ボーイ・ミーツ・ガール(Boy Meets Girl)かと … 続きを読む →
朝鮮王朝を生きた人々 —その隠されたエピソード 「女の章」を読んでいますが、朝鮮王朝の時代は儒教社会であったと云えども人間と言うのは今も昔も変わらな … 続きを読む →
「ソウルの王宮の魅力」を聞いてきました! | @もろいことない?で書いたようにソウルの王宮の話を聞いて、俄然。武井先生の本を読みたくなったのでとりあえず図書館か … 続きを読む →
韓国ドラマ・ガイド 馬医 前編 (教養・文化シリーズ) 本日、アマゾンから韓国ドラマ・ガイド「馬医」前編が届いていました。この二人の笑顔がいいですね~。ところで … 続きを読む →