「ThinkPad Twist」は写真を選んでブログに掲載までできるフォト・ブロガーのためのパソコン

記事内に広告が含まれています。

レノボさんよりお借りしている「ThinkPad Twist S230u」はThinkPad初の4つの顔を持つ、ウルトラブックという謳い文句を持つ商品です。

12.5型 のウルトラブック、ThinkPad Twist S230uは、タブレットとノートブックを利用シーンによって切り替えれるPCです。

タブレットモード、ラップトップモード、スタンドモード、テントモード、と4つのモードを利用することができるPCです。

_DSC1970_DSC1988
ラップトップモードテントモード
_DSC1981_DSC1979
スタンドモードタブレットモード

 

実際に2013/8/16に行われた「河口湖灯籠流し」にThinkPad Twist S230uを持って行って撮影した写真のチェック、選択、そしてブログ作成からアップまで行いました。下記の写真はその時の雰囲気を再現したものです。

SONY DSC

カードスロットがあるので、カメラからSDメモリーカードを抜いて、カードスロットに入れれば取り込みが簡単にできます。タブレットモードで写真を一覧表示させてチェックしこれぞという写真を選んでいきます。

SONY DSC

一覧表示している写真から気になるものをタップしてフルスクリーンで写真を確認していきます。全てタッチ操作で行えますので手早く確認していくことができます。拡大もマルチタッチで2本の指で直感的に操作できます。タブレットモードなら仲間でワイワイ言いながらPCを囲んで写真を一緒に観ていくことができます。

スタンドモードにしてスライドショーにすればフォトフレームとして使うこともできます。

お借りしたモデルはプロセッサーに第3世代 インテル®Core™ プロセッサーi7と8GBメモリーが搭載され、モニターは12.5インチですので写真の確認には余裕のスペックです。

ブログに掲載する写真を選択し終わったらブログの作成です。

_DSC1992 (426x640)

ブログを作成する場合にはキーボードが活躍します。なんといっても文字入力はキーボード入力が速いです。ラップトップモードにすることにより、がしがしとブログ作成ができます。

但し、良いところばかりではないです。重さがバッテリーパック込みで約1.58kgでいわゆるタブレットの倍くらいの重さなのが困りものです。重いカメラ機材、特に今回は夜景を撮るので三脚を担いで行きましたが、その上にこの重さは何とかしてほしいと体が悲鳴を上げていました。

重さ以外は結構気に入っています。

17521-2260-293254

コメント

タイトルとURLをコピーしました