北野異人館と聞いてまず思い浮かぶのはこれ↑風見鶏の館の風見鶏ですよね!!!←強要しちゃってます。
横浜の西洋館とは違い北野異人館はほとんどが入館料が必要です。標準的な料金表はこちら→異人館ネット|異人館料金表|私は★5館特選入館券 ¥2000を購入して回りました。さらにお得なチケットもあるようなので情報収集して回ってください。
「ラインの館」
ラインの館は神戸北野美術館の向かいにあります。木造家屋でお庭のきれいさとマッチして落ち着ける異人館でした。
うろこの家も風見鶏の館に並ぶ有名どころですよね。外壁がうろこに似ていて特徴的な建物です。
うろこの家のお庭には鼻に触れると幸運を呼ぶといわれているポルチェリーノの豬がどーんと控えていてさらにその背後にはおしゃれなお店がある・・・って、いつからこうなったんだろう。結婚前にうちの奥さんとこのあたりをうろついたことがあるのだけど、あんまりこの光景は記憶にない。
北野外国人倶楽部は外国人たちの社交場になっていたところ。内装はとてもゴージャスです。夢中になって撮影してました。↓
旧称は「旧中国領事館」です。調度品などオリエンタルな匂いがしてとても面白い館でした。
↑なかなか、おしゃれでしょ? 内装は白を基調とした感じで揃えているみたいでした。
スターバックスコーヒーも北野異人館では異人館しています。スターバックスのサイトには
北野物語館は、1907年(明治40年)に建築された木造2階建ての住宅
と記載されています。ちゃんとした異人館だったところにスターバックスコーヒーが入ったのでしょう。違和感なく存在していました。
コメント