今年のCP+は土曜日が大雪で中止となってしまい見る時間が少なくなってしまいました。今回は御苗場も見なくてはいけないのでメーカーブースは絞っていきました。
dp Quattro
並んで触ってきましたよ~ スペックやFoveonセンサーについては見識のある方々がすでに記載されていますので、そちらに譲って私がきになったところを勝手に書きます。
17644-2260-294313
Quattro 三兄弟・・・せっかくだから四兄弟にすればよかったのに。
RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-3,31 mm(35mmF), 0.02 sec (1/50),f/5.6,ISO400,0 EV,2014:02:16 11:09:58,[original]
RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-3,31 mm(35mmF), 0.02 sec (1/50),f/5.6,ISO400,0 EV,2014:02:16 11:10:18,[original]
形状が話題になったQuattroです、じっくりとグリップ部分を見ました。持ってみた感じはそんなに違和感ありません。ほんのり暖かくなっていることの方が気になりました。
RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-3,31 mm(35mmF), 0.02 sec (1/50),f/5.6,ISO800,0 EV,2014:02:16 11:10:06,[original]
今回のモデルから電子水準器が装備されるようになりました。いつも斜めになってしまう私には必須の機能です。
また、ホワイトバランスの項目にオート(色残し)が追加となっています。これってある程度色調を残すというものかな? 気になります。
70mmマクロ ペンタックス Kマウント
恒例のレンズの貸し出しを行っていましたのでペンタックスの単焦点と指定したら70mmマクロが出てきました。
これでコンパニオンさんを撮影してみました。
RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-3,Sigma Lens,105 mm(35mmF), 0.008 sec (1/125),f/5.6,ISO1600,0 EV,2014:02:16 11:12:20,[original]
ビシッと髪の毛がきれいに撮れています。
シグマのコンパニオンさんたち
こちらはHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedで撮影したコンパニオンさんです。
RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-3,31 mm(35mmF), 0.02 sec (1/50),f/5.6,ISO400,0 EV,2014:02:16 10:52:56,[original]
RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-3,31 mm(35mmF), 0.02 sec (1/50),f/5.6,ISO1600,0 EV,2014:02:16 11:05:31,[original]
上の写真はISO400で撮れていますのでノイズもなくきれいに撮れています。下の写真はISO1600で拡大するとノイズが出ているのがわかりますがこれくらいのサイズだと全く気にならないレベルです。
17644-2260-294313
コメント