α7 IIでキヤノン単焦点レンズ EF50mm F1.8 STMを使う

記事内に広告が含まれています。

α7 IIで単焦点を使いたいのですが、純正は高い! SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA フルサイズ対応でアマゾンで86,000円、価格.comの最安(2015/8/12)で、80,760円です。

なんとか安く50mm単焦点が手に入らないかと思案したところマウントアダプターを使って、キヤノンの安価な単焦点レンズ EF50mm F1.8 STMを利用している投稿があったので購入してみました。

価格はアマゾンで15,075円と激安です。

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM
B00XHHB7MI

肝となるのはSTOK キヤノンEFレンズ-NEXマウントアダプターとなります。

STOK キヤノンEFレンズ-NEXマウントアダプター(電子接点付、絞り制御・オートフォーカス対応)AF-EF-NEX 【α7対応】※2014年11月発売モデル
B00HIKDBWE

 

マウントアダプターの価格は14,800円です。レンズとアダプター合わせて30,000弱で手に入れることができます。

image

Apple iPhone 5s,iPhone 5s back camera 4.15mm f/2.2,29 mm(35mmF), 0.033 sec (1/30),f/2.2,ISO125,0 EV,2015:08:12 20:47:27,[original]

 

α7iiにマウントアダプターとEF50mm F1.8 STMを装着したところです。この組み合わせで撮影した写真をいくつか掲載します。

全て開放で撮っています。

タマ

SONY ILCE-7M2,50mm F1.8 OSS,50 mm(35mmF), 0.003 sec (1/400),f/1.8,ISO1600,0 EV,2015:08:12 20:32:07,[original]

プリザーブドフラワー

SONY ILCE-7M2,50mm F1.8 OSS,50 mm(35mmF), 0.013 sec (1/80),f/1.8,ISO200,0 EV,2015:08:12 20:35:39,[original]

タマ

SONY ILCE-7M2,50mm F1.8 OSS,50 mm(35mmF), 0.077 sec (1/13),f/1.8,ISO200,0 EV,2015:08:12 20:43:12,[original]

タマ

SONY ILCE-7M2,50mm F1.8 OSS,50 mm(35mmF), 0.017 sec (1/60),f/1.8,ISO200,0 EV,2015:08:12 20:46:25,[original]

 

AFも一応動作します。一回行き過ぎて戻って合焦するという動作で時間がかかります。ポートレイトに使用するつもりなのでAF速度はあまり重要ではありません。なんなら、MFでやってもいいかなと思っています。

ボケ方や解像感は満足のいくものなので、まあいいかと自分を納得させています。

追記

マニュアルフォーカスする時にフォーカスがちゃんと狙ったところで合っているかを確認するのに拡大できればなと思っていたら教えていただきました←マニュアル読めよ~という突っ込みあるかと思いますがその箇所は読んでいたのですがピンときませんでした(-_-;)

  1. MENUボタン→撮影設定→ピント拡大
    これはカスタムキー設定でどれかのボタンに割り付けた方がいいですね。
  2. コントロールホイール中央の●を押すと拡大された画像が表示される

これでピンがきていない残念な写真が減る・・・はず。

16119-2260-295981

コメント

タイトルとURLをコピーしました