アウトドアで風景やポートレイトをデジタルカメラで撮影して、モニター上で確認すると問題ないように思えるのだけど帰宅してパソコンで確認すると残念な写真だったということはないでしょうか?
小さな画面だと気づかないことがあるんですよね。ピンボケというのもありがちですが、隅の方にモデルさんのバッグが写りこんでいたとか、ゴミが転がっていたなんてのがパソコンで表示して初めて気づくという間抜けな事態が何度あったことか・・・。←お前の不注意と云われればその通りですが、デジタルカメラというハイテクを使っているんだからハイテクを使って隅々をチェックするというのもアリだと思うんです。
ということで、まずは簡便にデジカメで撮影した画像がどのように見えるかをチェックしてみました。
Apple iPhone 5s,29 mm(35mmF), 1,f/1.2,+1.07 EV,:08:25 21:11:46,[original]
MOVERIOにはマイクロSDカードスロットがあるので、デジイチにマイクロSDカードにて撮影して、その撮影データの入ったカードをMoverioに挿すということ。
今回はテスト的に室内で表示テストを行いましたが外で撮影してすぐに確認するということを考えると・・・
Apple iPhone 5s,29 mm(35mmF), 1,f/1.2,+1.07 EV,:08:25 21:20:33,[original]
外光を取り込まないようにしないと見えないことになるかと思います。手をかざすかアイマスク(?)をするかしないとダメでしょうね。
それで、表示させてみた使用感ですが、やや小さいかなということ。まあ、画素数としては960×540とそれなりの画素数なので細かいところも確認できました。
今度はワイヤレスミラーリングアダプターを利用してカメラからのHDMI出力を使って表示させることを試してみよう。
ソニーのPlayMemories MobileがMOVERIOで動作すれば簡単なんだけどね。
コメント