動画ってファイル形式が色々あるしパソコンで最適に表示できる動画がスマホで最適に表示できるとは限らないしでやっかいです。それに静止画よりも格段に処理時間がかかってしまうので、ストレスも増加してしまいます。
そんなお悩みに答えてくれるのが動画編集ソフト「movavi」です。
http://www.movavi.com/jp/support/how-to/how-to-convert-dvd-to-mp4.html
サイトには無償ダウンロードができるボタンがあったので早速ダウンロードしてインストールしてみました。7日間試用ができます。
画面はこんな感じになっています。中央左のメインのセクションは対象とするファイルをドラッグする領域となっており、右側にはプレビューできる領域となっています。
機能をざっくりと説明すると
扱えるのはビデオだけではなく、DVD、画像、音声が入力対象となります。
また、トリミング、結合、画質改善、透かしなどなどビデオ編集機能が備わっています。
編集したビデオは様々な形式、様々なデバイス用に最適な形式で簡単に出力することができます。
実際の画面はこんな風にタブでデバイスもしくは形式、画像を切り替えできます。お勧めはデバイス・タブです。出力デバイスを選ぶだけで最適な動画フォーマットが選択できます。これなら動画の知識無くても操作できます。
動画の変換処理はかなりCPUパワーが必要となり処理時間がかかるものです。この動画編集ソフト「movavi」はマルチコア対応でかつハードウェアアクセラレータにも対応しているので高速に処理できます。
↑実際に処理中にリソースモニタでCPU使用率を確認してみました。マルチで動作していることが確認できました。
動画をテレビ→パソコン→外出先ではスマホで観ると言う方には検討してみる価値のあるソフトと言えます。
コメント