AMNブロガーミーティングで2009年4月10日にオープンした「エスパス タグ・ホイヤー 銀座」に行ってきました。
tagheuerPaste(0);
「TAG Heuerと新しいコミュニケーションの形」というテーマで、「エスパス タグ・ホイヤー 銀座」を貸切で店舗の外装、内装のこだわりのコンセプト。TAG Heuerの商品コンセプトなどを聞かせていただきました。なによりも普段は手に取るのもちょっとためらうような高級時計をよりどりみどりで見せていただき手に取らせていただき、さらに腕につけさせていただくことができました。うーーん、欲しい! 激しく欲しいっ!
革新を表わす「TAG」と伝統を表わす「Heuer」の三角形をそれぞれの辺に置くために角地を確保したとのこと。
TAG Heuer向けにあつらえたLED照明。TAG Heuerのメタリックな輝きを美しく見せる色温度の高さと熱発生が低く抑えられるのでケース内に水を入れた容器を入れるのを不要とした。この写真からみるとTAG Heuerの特徴的な形が現れていることもわかります。下の写真の入り口の形とあわせて観ると深いこだわりを感じてしまいます。
また、ショップマネージャーの桑原さんがTAG Heuerの時計は「常に変革していこうという人に相応しい時計」(うろ覚えなのでごめんなさい)という熱い説明を聞くと激しく欲しくなってしまいました。
懇親会ではシャンパンをいただきながらTAG Heuerの素敵な時計に囲まれての談笑。おしゃれなおつまみも登場してちょっとしたセレブ気分です。
私がいいなーと思ったのが左の写真の「Link」。図々しくも腕に付けさせていただきました。
メタリックの輝きがきれいで、バンドもおしゃれです。
やっぱり、いいものは違うとわかってしまう瞬間ですね。この時計にはスーツではなくカジュアルな服装が似合いそうな感じがします。
服とコーディネートしたシーンがわかるような売り方もして欲しいなと思いました。
コメント
タグ・ホイヤーのブロガーミーティングに参加しました!
2009年4月10日に銀座にオープンしたばかりのタグ・ホイヤ…