韓国映画「夏物語」

記事内に広告が含まれています。

B000NJKYJA

「夏物語」を観てうかつな自分を再認識させられてしまいました。

1969年が歴史的にどういう時代だったかを少しも考えもせず「夏物語」を観てしまいました。

淡い初恋を描いた映画なんだなー、都会の大学生が農村の女性とひと夏の恋に落ちる。そこには劇的なことは何もなく自然が一杯ののどかな田園風景を背景に1960年代のラブストーリーを描いた物語なんだーと勝手に思いつつ観ていたら・・・。

突然の大嵐。やられてしまいました。

時代は朴正煕が大統領をしている独裁軍事政権の時代。「共産主義者=北朝鮮と関係を持つスパイ」とされ現代も存在するスパイ罪に厳しく問われる時代である。ジョンインの父親が北朝鮮に渡ったとされておりジョンインおよびジョンインに関係した=ソギョンもスパイとして疑われてしまう時代。

映画のトーンが大転換するのは大学のデモにソギョンとジョンインが巻き込まれ警察に捕まるところから。

取調べの中でソギョンがジョンインと親しくしていることを告白するとスパイと見なされソギョンの一生が台無しになるかもしれないというシーンがこの映画の一番のシーン。

ソギョンはジョンインを目の前にして取調官から「この女を知っているな」と詰め寄られソギョンは言い淀んでしまう。それを見たジョンインは「この人の事は知らない」と助け舟を出す。そして、ソギョンはジョンインをずっと守り続けると言っていたのに「ジヨンインのことは知らない」と日和ってしまう。一世一代の恋なんて顔してデートしていたのに、それはないよなソギョン君と思って観ていたら、取調室から出される瞬間にソギョンがジョンインをぎゅっと抱きしめるシーンで救われる。

その後、ソギョンは父親の力を借りてジョンインを釈放させるが、結局はジョンインは自らの意志でソギョンとの別れを選択するのだけど別れる理由はなんだったんだろうと考えてしまう。二人の住む世界が違うので一緒にいても結婚出来ないとおもったから?それとも北朝鮮へ渡った父親を持つ娘と一緒になったらソギョンの今後の人生に不利となるから自ら身を引いたのか?

そして、ソギョンは一生独身を貫くというのはなんだか悲しい選択だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました