復元ソフトの必要性

パソコンからデータが消えてしまった時にあなたならどうしますか?
そのデータがお客様に納品するためのデータだったらどうしますか?
あなたがプロの写真家で、モデルさんを連れてロケを行って撮影したデータだったらどうしますか?
もう一度、撮り直しというのは時間もコストも途方もないことになります。
まる一日かけて作成したエクセルファイルだったら、もう一度、作成し直ししますか?
上司に明日の朝一番で提出しなければいけないのですよ、間に合いますか?
そんな場合はこの記事で紹介しているデータ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」で、データの復元をしてみてはいかがでしょうか?
97.3%の復旧率を誇る復元ソフトです。撮り直しや作成し直しを考える前に試してみる価値は十分にあるソフトウェアです。
復元ソフトの機能
機能の説明
データ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」には以下のように、3つのエディションがあります。
各エディションの比較を下記に記載しました。
項目 | Free | Pro | Tech |
復元可能なデータ量 | 2GB | 無制限 | 無制限 |
削除・フォーマットした、アクセスできないデータの復元 | 〇 | 〇 | 〇 |
削除・非表示・紛失やRawになったパーティションからのデータ復元 | 〇 | 〇 | 〇 |
年中無休のテクニカルサポート | ✖ | 〇 | 〇 |
期間中(※)の無料アップグレード | - | 〇 | 〇 |
使用可能PC数 | - | 1 | 無制限 |
商用利用 | ✖ | ✖ | 〇 |
価格 | Free | 8,900円~ | 35,580円~ |
復元ソフトとしての機能を以下にまとめています。
No. | 機能名 | 説明 |
1 | ハードディスク復元 | ハードディスク上から消失したデータ復元 |
2 | ゴミ箱削除復元 | ゴミ箱から個別削除もしくはゴミ箱を空にした時のデータ復元 |
3 | 削除復元 | ファイル削除もしくは完全削除したデータ復元 |
4 | フォーマット復元 | フォーマットしたデバイスからのデータ復元 |
5 | ウィルス攻撃復元 | ウィルス攻撃により焼失したデータ復元 |
6 | パーティション復旧 | 消失したパーティションからのデータ復元 |
7 | 外付けデバイス復元 | SDカード、USBメモリからのデータ復元 |
8 | システムクラッシュ復元 | システムクラッシュ後のデータ復元 |
「EaseUS Data Recovery Wizard」の特長
- 復元可能なデータ量に制限なし(Pro/Techエディション)
- セキュリティへの配慮
危険なプラグインやアドオンなど一切なし
プライバシーポリシーを厳守したサポート要員 - プレビュー機能
データ復元前に内容確認が可能
実験! フォーマット復元を確かめる
余っていた1TBの外部ディスクを使ってフォーマット復元を実験しました。
データの消失を普通の操作ではできないので、クイックフォーマットを実行してファイルが全くない状況を作ってから復元できるかを確認してみました。
実際の場面では詐欺のようなケースが考えられます。
撮影済みのSDカードをPCへバックアップ取っていなかったのに、錯誤してカメラの機能でフォーマットしてしまう。
そのような場合に有効な機能です。
実験した流れは以下の通りです。
Lドライブに4枚の画像データがあります。

クイックフォーマットを実行します。

クイックフォーマット実行後のLドライブです。完全にクリアーされています。

「EaseUS Data Recovery Wizard」で、Lドライブをスキャンします。

高度なスキャンの途中ですが、スキャン結果に画像データが表示されています。

確認のためにプレビューしてみます。

格納していた画像です。[リカバリー]をクリックすれば復元することができます。
エクセル復元
機能の説明
エクセルで文書を作成中に何らかの要因でエクセルが落ちてしまったり、作業中にPC自体が突然再起動したりして作成中のファイルが消失することがたまにあります。
そのような場合に下図のようにエクセルの自動保存していて正しく保存されていれば自動保存しているファイルから手動で復旧すればいいのですが、見当たらない場合があります。

エクセル復元機能は自動保存したファイルが見当たらない場合に復元をしてくれる機能となります。
エクセル以外にPDFファイルやワードファイルも復元してくれます。
ゴミ箱削除復元
機能の説明
削除したファイルを復活させるのは、ゴミ箱をクリックし該当のファイルを選択し右クリックして、「元に戻す」をクリックすれば復活できます。
しかし、以下のような場合には上記の手順では復活することができません。
- ゴミ箱を空にするを実施した場合
- ゴミ箱で個別にファイルを削除した場合
- ファイルを削除した時に以下のメッセージが表示され「はい」を選択した場合
「ごみ箱に対してこのファイルが大きすぎるので、削除しますか?」
「このフォルダは大きすぎてごみ箱へ移動できません。完全に削除しますか?」
上記のような場合でも、ゴミ箱削除復元機能を使えば復活できる可能性があります。
実験! ゴミ箱削除復元を確かめる
ファイルを削除して、さらにゴミ箱から該当するファイルを削除して、「EaseUS Data Recovery Wizard」のゴミ箱削除復元機能で復活できるかを実験してみました。
以下のようにゴミ箱に移動した画像ファイルを完全に削除してみました。

「EaseUS Data Recovery Wizard」でゴミ箱スキャンを実施します。

実施するとスキャン結果が以下のように表示されます。

「EaseUS Data Recovery Wizard」のゴミ箱削除復元機能はかなり強力で、直前の削除だけではなく過去に完全に削除したものも可能限り検出してくれています。
表示数が多くなりますので、画像とLドライブということでフィルタリングしてみました。

↓

jpgファイルが表示されていますので、こちらをプレビューしてみました。

確かに該当ファイルです。[リカバリー]をクリックすれば復元することができます。
データ消失を防ぐ方法は?
データ消失することを完全に防ぐことはできるでしょうか?
データ消失の原因別に考察してみました。
No. | 原因 | 対策 | 長所 | 短所 |
1 | ハード故障 | EaseUS Todo Backupなどのバックアップソフト | バックアップ時点のものは100%復活 | ・バックアップ後の新規・変更は対応不可 ・バックアップ先が必要 |
2 | ハード故障 | RAID Disk | ディスク障害あっても継続使用可能 | コスト高い |
3 | 操作ミス | EaseUS Data Recovery Wizard | 直前の新規・更新でも復活可能 | 復元率が100%ではない |
4 | 操作ミス | EaseUS Todo Backupなどのバックアップソフト | バックアップ時点のものは100%復活 | ・バックアップ後の新規・変更は対応不可 ・バックアップ先が必要 |
原因が違うと対策も違ってきますので、バックアップソフトと復元ソフトの両方を使い分けする必要があります。
バックアップソフトを使った記事はこちら↓
ハード故障で注意することはSDカードやUSBメモリは冗長性を基本的には持っていないので、信頼性の高いメーカーの製品を使うことと定期的に新しい製品に交換すべきことでしょう。
まとめ

データを何らかの要因で消失してしまった場合、大切な記念日の写真や故人の写真だとお金で補償できません。
ビジネスの場面でも、データを一から復旧するコストと復元ソフトの費用を比較すれば殆どの場合は復元ソフトの購入費用が安いでしょう。
また、残念なことに復元できなかった場合でも、「EaseUS Data Recovery Wizard」は全額返金制度がありますので、リスクなく購入することができます。
大切なデータを救うために「EaseUS Data Recovery Wizard」を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント