オンラインの動画作成サービスの「FlexClip」がV2.0.0にバージョンアップされました。
早速、使ってみました。
以前のバージョンの「FlexClip」のレビュー記事はこちらから
メニューの変化
以前のバージョン V2.0.0
左が以前のバージョンで右側がV2.0.0です。メニューのうちメディアや文字、音楽など動画のどの要素を操作するかを決定するメニュー(リソースバーと呼ぶらしいです)が横から縦に変更となっています。
横の方が今どの要素を編集しているかが分かりやすいというメリットはありますよね。
メディア・メニューの変化
以前のバージョン V2.0.0
以前のバージョンだと画像や動画を入れ替える時には画面最下部のアイコンをクリックしてアップロードする形で入れ替えていました。
V2.0.0では左側のスペースに画像や動画を置いて、右側の編集中の画像や動画にそのままドラックアンドドロップすれば入れ替えでき、直感的な操作が出来るようになっています。
メディア・メニューに追加されたアニメーション・メニュー

画像にどんな動きをさせるかを指定することができます。スライドショーで有効な機能だと思います。
リソースバーに追加されたメニュー

ビデオライブラリーから背景としてふさわしいビデオを集めてアクセスし易いようにしたものと思われます。

以前はテキストメニューに含まれていた機能でしたが、独立してカバーメニューとなっています。
各クリップにオーバレイとして表示させるテキストや装飾やロゴなどを選択できます。
その他の改善点

どのデバイスやメディアをターゲットにするかにより画面の比率が変わります。
その比率をこのメニューで行えます。
その他、音楽のメニューでローカルの音楽をアップロードするメニューが追加されています。
「FlexClip」V2.0.0の作例
今回の「FlexClip」V2.0.0での作例を下記に載せておきます。
「FlexClip」V2.0.0を利用するにはこちらから登録してまずは無料で利用してください。
コメント