はじめに
日本において長く続くデフレの影響により、下図のように実質賃金の伸び率が停滞状況にあります。

本業の収入だけでは子育てや趣味、習い事、旅行などに当てる資金が不足する人が多いことでしょう。
以前は副業禁止だった企業がほとんどでしたが、政府の「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定)により副業を企業として許していく流れができています。
多くの人が副業について興味を持ち実際にチャレンジしている人も出てきています。
副業をうまく行うための支援やサービスが様々な企業からリリースされてきています。
今回はそのようなサービスの1つであるKAJITORIのレビューと評判についてご紹介します。
副業について
副業には以下の様な種類があります。
- 労働系
いわゆるアルバイトです。本業の仕事が終わった後、もしくは休みの日に別の会社で働くというものです。
飲食店やコンビニ、事務など様々な職種がありますが、特殊技能で無い限り時給は安いのである程度稼ぐには長時間労働が必要となります。
本業に影響しない範囲で働くことを考えるとおこづかい程度の稼ぎになってしまいます。 - 投資系
株式投資や証券、FX、暗号資産などで利益を得る方法です。元手と投資に対する相当な知識が必要となります。
素人が行うにはリスクの高い方法と言えます。 - ネット系
ネット系は副業の主流と言えます。
WEBライター、動画編集、そしてネットショップがあります。WEBライターや動画編集はクライアントからの依頼に基づき作業し対価を得るもので、労働系に近い副業です。
ネットショップは目利きを行って商品を不特定多数へ販売する副業となりますので起業に近い副業と言えるかも知れません。
今回はネット系のネットショップについての説明と支援するサービスについて説明していきます。
Amazonネットショップ
国内のECモールで3つ挙げるとすると下記のECモールになるでしょう。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
この中で出店審査が簡単で出店しやすいのがAmazonですので、これからネットショッピングを行おうとする人にはAmazonへ出店するのが適切でしょう。
eコマースの市場規模
2021年の日本国内におけるBtoC EC市場規模は約20.7兆円で、新型コロナによる冷え込みがあった2020年の19.3兆円から7.35%増加しています。
新型コロナ前の勢いを取り戻していると言えます。
新型コロナが猛威をふるった2020年も物販系に注目すると、成長していることが見て取れます。

EC市場は成長している分野ですので、新規参入にもチャンスのある市場と言えます。
新型コロナの影響で消費者の行動形態も変化しており、ますますネット経由で購入されることが見込まれています。
Amazonのメリット
ネットショップを開設するにはいくつかの方法があります。
- 独自のネットショップを開設する。
ShopifyやStores、BASEなどのサービスを利用して独自のネットショップを解説することができます。 - ECモールへの出店
Amazonや楽天市場、YahooショッピングなどのECモールへ出店する。
どちらも一長一短がありますが、集客を考えると最初はECモールへ出店するのが成功しやすいです。
さらに、3つのECモールの中でAmazonに出店するメリットは以下の通りです。
- 出店審査がもっとも簡単
先に説明したようにAmazonは3つのECモールの中でもっとも出店審査が簡単です。
申請書類をアップロードすると3営業日程度で審査が完了します。
副業ではじめてネットショップを開設するのならAmazonがおすすめです。 - 1商品ずつ出品する形式
商品数を多く取りそろえる必要が無く、ショップの構築などの必要も無いので副業で始めるには最適です。 - 出店料が無料から
「小口出店」なら月間登録料は無料です。手元資金が少ない人でも始められます。 - FBAシステム
FBA(フルフィルメントby Amazon)とはAmazonの倉庫に自分の商品を預けることができ、出品者にかわって注文処理から配送まで行ってくれるシステムです。
副業でネットショップを行うと言うことは自分一人で全ての業務をこなすことになります。
FBAはネットショップの負荷が高い注文処理から配送まで代行してくれるシステムは非常に助けになります。
Amazonのデメリット
出品者にとってメリットの多いAmazonは必然的に出品者が集まります。古いデータとなりますが、2015年6月時点で178,000店舗だったと公表されています。
現在ではもっと多くの出品者が集まっていることは容易に想像できます。つまり、それだけAmazonの中で競争者が存在することになります。
商品の競争力がないと価格競争に巻き込まれることを意味します。
それだけ、商品の目利き力や開発力が必要となります。
KAJITORIとは

KAJITORIはRIDE IT PTE LTD社が運営している今の時代に即した副業のやり方を学べるサービスで2022年7月1日(金)にローンチされたサービスです。
KAJITORIは変化の激しい現代において、変化に適応しつつ新たな環境でチャレンジし、進化する人たちを応援するサービスという想いで名付けられたサービスです。
KAJITORIの評判を裏付ける数字として、累計有料会員数が4000人以上で無料体験受講者数が10万人以上になっていることから明らかです。
KAJITORIの評判やサービス内容を以下に説明していきます。
KAJITORIの特長
KAJITORIの評判が高い特長は以下の通りです。
- 現役の講師陣によるWEBサポートと毎週開催されるWEBレクチャー
実際にAmazonへ出店している講師がサポートしていますので、現場に則したサポートを受けることができますし、実際に活用しているホットなノウハウを知ることができます。 - 起業・独立心を持ったメンバー交流で各々のビジネスを最大化
講師とメンバーだけではなくメンバー同士の交流により刺激を受けモチベーションが維持できます。 - 独立起業後の充実のアフターサポート
手続きを行う際に必要な各種専門家を紹介してもらえます。
KAJITORIのサービス
KAJITORIの評判を高めているサービスは以下の通りです。

Amazonのショップを運営していくスキルを学んでいくことができます。
仕入から販売までを実践的に学ぶことができ個人でできるAmazonショップ運営を学ぶことができます。
同時に未経験からWebで長く稼げて自立できる人材となれるようにオンライン動画コンテンツで学ぶことができます。
また、ショップ運営が未経験の方でも再現性高く成果を出せる内容なので、実際にサポート期間中に収入を得る体験をすることができますので実践的なサービスになっているのもKAJITORIの評判が高いポイントです。
動画を24時間いつでもどこでも視聴できますので、本業を抱えながら副業での収入を目指す人にも学習することができますので、KAJITORIの評判は高いです。
また、動画で分からないことやAmazonのショップを実際に運営してみて分からない点があれば24時間いつでも受け付けてくれるチャットサポートがありますので、つまずきをすぐに解決できます。
一人で悩んでしまうと意志の強い人でないと挫折してしまいますがオンラインでも挫折しないようにサポートしてくれます。
もう一つのオンライン学習でも挫折させない仕組みとして、会員同士がつながることができるコミュニティ環境が提供されています。会員同士が切磋琢磨してモチベーションを高く維持することができます。
また、定期的に開催されるグループコンサルティングで悩みや気づかなかった課題などが浮き彫りとなり目標に向けて最短でアプローチできます。

6ヶ月程度の学習期間で月間20~50万円の収益を上げることができますので92%の方が継続できています。
KAJITORIの学習内容
KAJITORIのカリキュラムの流れは以下の図のようになっています。

STEP01 個別カウンセリング
多くの人は漠然とネットショップで副業すれば稼げるかもしれないと思っているだけでしょう。
どんな商品をどのように売れば良いのか、また、自分の今までの経験や知識、スキルから取り扱うのに相応しい商品などイメージがある人はほとんどいないでしょう。
経験豊富な第三者的な観点から個別カウンセリングを受けることによって目指すべきゴールや収益などを明確化することができます。
ゴールが明確になることにより、そのゴールを達成するために必要なやるべきことがクリアーとなり取り組む姿勢が強固になるのがKAJITORIの評判を高いものにしています。
STEP02 基礎知識の学習
24時間いつでも、どこでも学習できるオンライン動画コンテンツと講師陣によるサポートでネットショップに必要な知識を学ぶことができます。
何か分からないことがあれば24時間受け付けてくれるチャットで問合せすることができます。
問合せすることで分かっていたつもりになっていたこともさらに深掘りできて理解を深めることになりますので聞きやすい環境が用意されているのは大切なことです。
STEP03 実践
Amazonショップ構築のスキルをベースにして、実際に商品の仕入れから販売までを経験します。
リアルなネットショップの運営を行うことにより、座学では得られない知見を発見することができます。
また、経験豊かな講師陣がサポートに付いていますので、ショップの運営で発生した問題を講師陣のサポートを得ながら解決することができますので一人でやるよりも短期間にスキルを得ることができるのでKAJITORIの評判は高いことがうなづけます。
STEP04 仕組み化
ビジネスの基礎を学び、実際に実践している活動を仕組み化することで新たなビジネスとしてより大きな収益をもたらす事業創出します。
KAJITORIの充実した講師陣
KAJITORIの講師陣には経験豊富で現役で活動している講師が在籍しています。講師インタビューより抜粋し自分なりにまとめ直しています。
納谷講師

本業として建設業界の開発部門に従事しています。ライフステージの変化でもう少し収入を増やしたいと思い副業に興味を持つ。
KAJITORIに入会して仕事以外の時間を全て副業に使うことに。主義としてデータありきで決めている。自分の好みで商品を選定することはしない。
また、常識を疑うことも意識して、深掘りして考えることを行っている。
KAJITORIに入会して収入が3倍になった結果を持つ。
会員には身近な講師として、頑張れば納谷講師に追いつき追い越せると存在と思って欲しいし、一人でも多くの会員に稼いでもらいたいと思っている。
高井講師

元銀行員の講師。
銀行を辞めて「自由な時間を過ごしたい」と思っていて、KAJITORIに入会。
「喜んでもらったからお金を頂ける」と自信をもって言えるビジネスをしたいと思っていたので、Amazonショップの運営を行う。
また、場所や時間に縛られず自動化できるのもネットショップの魅力。
高井講師の強みは「商品のメンテナンス」。広告やレビュー分析からの商品改善やさらに売れるための改善策を打つこと。
会員には初心者でも分かりやすく接することを心がけている。
なかむら講師

前職はフリーランスのデザイナー。デザイナーの仕事はうまくいかず、副業を探していてKAJITORIに出会う。
商品の選定眼だけでなく、見せ方や訴求方法に関する助言には定評がある。
会員には区別することなく同じ目線で接するようにしている。
KAJITORI会員の評判

KAJITORI会員の評判を以下に重要と思われるポイントをまとめています。
詳細は会員インタビューを参照してください。
本業は建設業のMさん。ネットショップは未経験から始めました。
KAJITORIで一番結果につながったのは納谷講師の添削とのこと。
理由は論理的な指導が自分にあっていたこと。
それ以外に音声資料の「ゼロイチミリオネア」が経営者マインドを学べて有益だったとのことです。
仕事から帰宅して寝るまでの間ずっと勉強することで、月間売上185万円を達成することができました。
自営業者として15年間やってきましたが新型コロナの影響でダメージを受けた鳥居さん。
中国輸入無在庫転売をやっていましたが結果を出せずにいたところKAJITORIに出会い入会したそうです。
KAJITORIの勉強会が週に4回開催されるのがありがたいですし、「何を聞いてもいい空気感」もありがたいです。
講師陣の数が多いので、講師の方がそれぞれのアプローチ方法で結果を出しているのが多く聞けて参考になります。
勉強会で学んだことをすぐに実践するようにしていて、月間売上252万円を達成することができました。
メーカー勤務のかたわらKAJITORIに参加して副業を行っています。
KAJITORIは週4回の勉強会やチャット経由の質問への回答がすぐにあるので、フォローが手厚いと感じています。
複数の講師からのアドバイスを自分なりに消化して選択するようにしています。
入会当初は仕事を終えてから4~5時間、休日はほぼ全てをかけて作業した結果、月間売上100万円を達成することができました。
まとめ

本業だけの収入では自分の望む生活がなかなかできない時代です。副業で追加の収入を得て豊かな人生を送りたいと考えるのは自然な流れですが自己流ではなかなか成果を出すことは難しいです。
KAJITORIは副業を考えている人へ一緒になって走ってくれるサービスといえます。
KAJITORIは次のようなメディアでも情報発信していますので、評判を確かめてみてください。
・Facebookページ
KAJITORIがどんなところか興味を持ちましたらぜひ以下のページにアクセスしてみてください。さらに興味を持ったらページの一番下にある「無料カウンセリングを体験する」をクリックして申し込んでみてください。



コメント