ホスティング会社の変更

記事内に広告が含まれています。

当ブログのホスティング会社をSpryからQuickVPSへ変更しました。変更理由は海外のホスティング会社だとどうしても距離があるのでレスポンスが遅いため。ただ、root権限を持ててそれなりの品質でディスク容量が5GB以上で格安となると国内では3社程度になる。

  1. クララオンライン
  2. @YMC
  3. つかえるねっと

@YMCは、ダウンした場合の再起動をサポートにお願いしなくてはいけない。しかも、平日の10時-5時しか受け付けてくれないのでサラリーマンはこそこそと業務時間内に自分の私用のサーバのメンテするしかないので論外。クララオンラインは5GBとなると4980円/月額のSolo(ただし、4GB)となってしまう。つかえるねっとはあまり良い評判がネット上にない・・・。

そんなところで、QuickVPS プラン2の2800円(6ヶ月契約での月額)、20GBというのは魅力的。ただし、問題は個人でやっているような雰囲気なのでサーバの品質よりもサービスの継続性に不安がある。電話は080の携帯だし・・・・。ダメなときは引越しすればよいし、サポートもroot権限を持たせるところはほとんどDIYの世界ということで、まずは1週間のお試しをやっています。

FTPで4MBのZIPファイルをアップロードすると600~800KB/sec、ダウンロードは約1MB/sec出ているのでネットワークの回線速度はいいみたい。ブログの記事を何回も連続して表示させてCPU負荷を見てみたけど今までのホスティングよりも余裕みたい。

バックアップはこまめに取るようにしよう・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました