季節

スポンサーリンク
イベント

「横浜ストロベリーフェスティバル2014」行ってきました!

「見て、感じて、味わって 旬のいちごをたっぷり楽しもう」というキャッチフレーズで横浜の赤レンガ倉庫で「横浜ストロベリーフェスティバル2014」が開催されています。 暖かかったので足を延ばしてみました。 SONY DSLR-A550,24-105mm F3.5-4.5,67 mm(35mmF), 0.001 sec (1/1250),f/5.6,ISO200,0 EV,2014:02:01 11:4...
季節

センター試験 始まる

Apple iPhone 5s,iPhone 5s back camera 4.12mm f/2.2,30 mm(35mmF), 0.067 sec (1/15),f/2.2,ISO320,2014:01:17 22:00:40, 大学入試センター試験が本日から2日間始まります。全国で56万人が受験するとのことで、そのうちの一人がうちの娘です。 先ほど、試験会場へ向かいました・試験会場は我が家から...
お正月

2014年 初詣に池上へ行ってきました~

SONY DSLR-A550,24-105mm F3.5-4.5,27 mm(35mmF), 0.005 sec (1/200),f/6.3,ISO200,0 EV,2014:01:02 12:12:07, 池上本門寺へ行って、そこから池上七福神を巡ろうという考えでした。東急を利用して行けるので我が家からお手軽に行けるというのがポイントでした。 SONY DSLR-A550,24-105mm F3...
ハロウィン

「横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2013」へ行きました!

台風27号がうまく去ってくれて本日(2013/10/27)は快晴となりました。「横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2013」へ写真教室の仲間たちと参加しました。この時期の横浜山手西洋館はそれぞれ趣向を凝らしたハロウィン装飾を施しています。上の写真には内装に紛れ込んで変なお化けもいますね・・・。
お月見

向島百花園「月見の会」へ行ってきました。

中秋の名月を愛でようと、向島百花園「月見の会」へ行ってきました。行ったのは9/20で十六夜でした。9/19なら満月だったのですが都合により十六夜となってしまいました。みなさん、この月見の飾りの前で思い思いにカメラを構えて写真撮影していました。十六夜の月がモデルさんですね。十六夜の月もパワーを送ってくれていました。月が綺麗に見えていました。ハギのトンネルです。暗くて良くわかりませんでしたが、見頃はも...
季節

「氷工房 石ばし」でかき氷を食す!

上の写真の紅茶ミルクのかき氷が今年初めて食べるかき氷です。かき氷屋さんは三軒茶屋にある「氷工房 石ばし」さん。 かき氷機が昔ながらの手回しスタイルということで、これは写真になると思って、デジイチ抱えて行ったのですが、削ってくれたのは奥にあるブルーの新しいかき氷機でしたorz お店もこんな昭和30年代を感じさせるレトロな店構え。難点は席数がすくないのにお客様がひっきりなしにやってくることです。待って...
写真撮影

ひまわりガーデン武蔵村山 へ行ってきました!

ひまわりを撮影(※)したくて、「ひまわりガーデン武蔵村山」へ行ってきました。、「ひまわりガーデン武蔵村山」は市民と市の協働で種を蒔き、整備しているひまわり畑です。 ※) 写真教室では次回、「好きなもの/コト/時」というテーマで3舞の写真を持って行くことになっています。そのうちの一枚をひまわりにしようと考えて撮影ロケに行ったのでした。 【名称】ひまわりガーデン武蔵村山【住所】東京都武蔵村山市緑が丘1...
イベント

新宿御苑で花見しました!

都内の桜はもう散ってしまって、葉桜だろうと高をくくっていたのですが、見事に予想を良い方へ裏切ってくれました。まだ、一部桜は見れる状態でした。 本日の花見はデジタルガジェット(カメラ、テレビ、パソコンなど)のイベントやモニターをモノフェローズと呼ばれているブロガーを対象に開催しているWillVii社が、そのモノフェローズを対象にしたものです。 アルコール持ち込み禁止の新宿御苑ですのでお茶やミネラルウ...
お花見

天下第一の桜(高遠城址公園)

1/125,ƒ/13,ISO 200,8 mm,シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM長野県伊那市にある高遠城址公園へ桜を観に行きました。天気は快晴、花は見頃、お休みという三拍子が揃っていましたので横浜を早朝3時半に出発して現地には7時過ぎに到着したのですが、すでに近くの有料駐車場は満車でした。みんな池の水に映った桜雲橋(おううんきょう)を撮影してましたので私も真似してパチリ。↑桜雲橋...
お花見

散りゆく桜 中野「囲桃園公園」

この記事はすべてソニーα550とシグマ社18-200mmで撮影しています。 カメラ・グッズの買い出しに中野まで行ったついでに、ちょっと散策して見つけた公園「囲桃園公園」。昔、桃が一杯植えられていたということをお聞きしました。だから、桃にちなんだ地名が多いのでしょうね。 かなり、花びらが散っていましたが、まだまだお花見ができます。 より大きな地図で 中野、新大久保 を表示 シグマ 18-200mm ...
スポンサーリンク