MVPenが進化して、iPhone・iPadに対応しました。
MVPenテクノロジーズ MVPen ブラック、手書き入力デバイス、OCRソフト、携帯型、デジタルペン、iPhone対応 EN301i
MVPenはノートに書き込んだ手書きのメモが画像データとしてパソコンに取りこめる入力デバイスです。講義やセミナー、あるいは打ち合わせでメモをとることは日常的にやられていること。ノートパソコンが手軽に使えるようになって思ったのは、もうこれでノートはおさらばでノートパソコンようこそだと思ったのですが、そうは問屋はおろさなかった。タッチタイピングが相当に早くないと入力が間に合わないし致命的なのはテキスト以外にイラストを入れようとすると格段に遅くなってしまうこと。
そんな入力の困難さを解消するのがMVPenのアナログの良さとディジタルの取扱い易さの両方を兼ね備えた機能。そんなMVPenがiPhone・iPadに対応してくれました。これで格段にモバイラー(ノマド)をばっちりとサポートしてくれます。
iPhone・iPadの専用ソフトiPenNote – Digital Penを試すことができましたのでレポートします。
起動画面です。左下の"Edit"をタッチします。
今回は写真をベースにメモを書き加えるということをしますので、「画像を選択する」→「アルバムから選択する」とタッチします。
右上のペンをタッチすると筆の太さと色を選択するメニューが出てきます。選択が終了したらメモしたいところをなぞっていきます。失敗したら右の真ん中の消しゴムをタッチして幅を決めたら消していきます。消えるのは追加したメモだけで画像は影響を受けません。
完成したら右下の押しピンをタッチすると閲覧モードになり全体が参照できます。
MVPen本体がないので、スクリーンを手でなぞるやり方でしかできないので、こんな大雑把な書き込みしかできませんが、MVPenをiPhoneに接続するともっと細かな書き込みができるのでしょう。そうするとプレゼン資料をその場で撮影して、補足説明を書き込んで即時にアップロードということもできそうです。モバイラー(ノマド)にとって強力なツールになりそうです。
コメント