ブログスカウト事務局のモニター企画でアイ・オー・データ機器のマイク・スピーカー付き無線LAN対応ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」が我が家にやってきましたので実際に使ってみました。
上の写真のようにリビングに設置してみました。
「Qwatch(クウォッチ)」はいわゆるネットワークカメラと呼ばれているカテゴリーに入る商品です。カメラだけではなくスピーカーとマイクが搭載されていますので映像だけではなく音声のやり取りも行うことができるものです。
ネットワークカメラですので外出先から映像と音声をパソコンだけではなくスマホやタブレットで確認できます。スマホやタブレットには専用のアプリをインストールすることにより映像と音声を確認することができます。iPhoneとアンドロイドの両方をサポートしています。
インストール時に嵌った箇所が1点だけありました。それはiPhoneを使ってWi-Fiをオフにしてキャリア回線からアクセスできるかやってみたのですが、できない・・・。
FAQを参照して確認してみると「ルータ機能付のモデムに別途無線ルータ等を接続している場合には、無線ルータをアクセスポイントモードにして接続をお試し下さい」に該当していました。
無線ルータの設定を確認するとビンゴでした。アクセスポイントモードにしていたとずっと思っていたのですがルータのままずっと2年ほど使っていたということでした。
それ以外は無線LANを対応かつWPSモードでの設定に対応しているので簡単にできました。パソコンからアクセスした画面を掲載します。
左下に我が家のタマ(猫)がいることが確認できるかと思います。平日の日中は家族が誰もいないのでタマが何をしているのか外出先から確認することがメインで使用しています。見ているとだらだらと寝ていることが多いですね。
暗くても暗視モードがあって、それなりに確認できるのがいいですね。
あとは子供部屋の近くに設置して、親がいない時でもちゃんと勉強しているかを確認するぞと牽制して勉強させるという使い方をしようと模索中です。
コメント