最近は紙の本は極力購入せずに電子書籍がリリースされるのを待って読書しています。コストの問題もあるのですが、一番大きな理由は本は場所を取ってしまうこと。
電子書籍ならガンガン購入しても場所は取らないし、無くなりもしません。本を置いていたスペースを別なものが置けるというのはかなりメリットありますよね。
早く紙の本と電子書籍を同時リリースするようにしてほしいです。
いつもはiPhone5s上でkoboのクライアントを起動して読んでいます。kobo専用端末も持っているのですが、iPhoneでどうしても読んでしまいますね。
悩みの種はiPhoneだと画面が小さいので老眼に厳しいこと。電車の中で読んでいると知らないうちにメガネを外して読んでいます。
それでは視点を2.5mにすると40型のモニタ相当と云われているMOVERIO BT-200で読むと読みやすいのではないか? ということを思い付いてやってみました。
幸いにもMOVERIOのAppStoreにはkoboクライアントが提供されています。インストールして確かめてみました。
こんな感じで超リラックスして読めたら最高だよね!
まずは字が主体の小説を読んでみました。劇的に読みやすくはなりませんがまあまあというところ。解像度が960×540なので十分じゃないかもしれません。
次はコミックを読んでみました。海街ダイアリーの群青を評価対象としてみました。セリフはちゃんと読めますし絵は当然ばっちりです。iPhoneよりはやや楽に読める感じですかね。
もっと画素数のあるものが出てきてくれるといいですね。
コメント